2013年4月19日金曜日

Debianの(再)インストール

新しいPCを買ったついでに,古い方でPCにDebianの再インストールをしました.
時々UbuntuやFedoraなどのバージョンも試してみるんですが,やっぱり慣れたディストリビューションが良いもんです.


インストールメディアのダウンロード,インストールなどはサクサク行きます.
ディストリビューションやバージョンによっては結構ハマる解像度関連も無事完了.
解像度の設定はかなり面倒で無駄骨なので助かりました.

Firefoxなどは通常版だと流石に古いので,backportsを使用します.
LibreOfficeも必要ですし.
 deb http://backports.debian.org/debian-backports squeeze-backports main
を/etc/apt/sources.listに追加.
Debian GNU/Linux スレッドテンプレに乗っている
deb http://ftp.jp.debian.org/debian-backports squeeze-backports main contrib non-free
deb-src http://ftp.jp.debian.org/debian-backports squeeze-backports main contrib non-free
のミラーだと,
E: Releaseファイルが期限切れになっているので 
http://ftp.jp.debian.org/debian-backports squeeze-backports/Releaseを無視します
と出たので注意.apt-get update後,必要なソフトウェアをインストール.
apt-get install -t back-ports iceweasel libreoffice
/etc/apt/preferencesの設定もする必要があります.
なおDebian squeezeの安定板だとiceweasel(Firefox)は3.5,LibreOfficeは無くOpenOffice.orgです.
これがbackportsを使用すると10になり,LibreOfficeも使えるようになります.
Firefoxの最新のバージョンは20まで行っているので,aptを使わないバイナリーを入れても良いかもしれません.

LinuxだとEvernoteの公式クライアントがありませんが,NixNoteを使用できるので,そのdebファイルをインストールしました.

0 件のコメント:

コメントを投稿